2007年10月31日
新商品のみおちゃん!

ついに、市松人形バージョン2「澪標(みおつくし)」が完成、店頭に並べました。
通称みおちゃんです。
牛車模様のハイカラな着物に、綺麗な博多帯という、着物のテクスチャに関してはかなり凝っています。
お顔も相当かわいいんですよ。
髪の毛も、ストレートのさらさらで、歩くたびにしゃりしゃり動くのですよ。

首だけ完成した状態。ほらほら、かなりかわいい。
でもねー、なんだか、綺麗でかわいすぎて、昴ちゃん(バージョン1の市松人形)のような
昴ちゃんの偉大さを身にしみて感じた次第です。
風邪で倒れている間にまたSLの様子も色々変わっててびっくりですよ。1週間空くとSLの中では1年くらい経ってますねw
風邪も治ったし、シーマン2は残業が重なってできずにいたら殺しちゃったし(泣)。また時間作ってログインしよっと。

かぼちゃアフロを実践するよねまるさん。
すごいですわよ、あなた(笑)
タグ :市松人形
2007年10月26日
市松ver.2制作開始
いよいよ、市松人形の2体目の制作を始めました。
今までの市松人形(昴ちゃんバージョン)は、ふっくらとした子どものような顔だったのですが、もう少し冷たく切れ長の目をした、人形っぽい顔にしてみようかと思います。

右が昴ちゃん、左が新作の試作版のヘッドです。
髪の毛をつけるとまた印象が変わりますよ。この週末中に作れるといいのですが。。。

最初の下書きとだいぶ食い違ってしまいましたが、それもまた味のうち(自己弁護)w
どうも、北京原人育成(シーマン2)とムスメ調合(アルトネリコ2)に時間を取られてしまっていけませんw
今までの市松人形(昴ちゃんバージョン)は、ふっくらとした子どものような顔だったのですが、もう少し冷たく切れ長の目をした、人形っぽい顔にしてみようかと思います。

右が昴ちゃん、左が新作の試作版のヘッドです。
髪の毛をつけるとまた印象が変わりますよ。この週末中に作れるといいのですが。。。

最初の下書きとだいぶ食い違ってしまいましたが、それもまた味のうち(自己弁護)w
どうも、北京原人育成(シーマン2)とムスメ調合(アルトネリコ2)に時間を取られてしまっていけませんw
タグ :市松人形
2007年10月17日
市松上等!

Hylaさんが開いたおもしろショップなNanba4649ya限定商品として、バンカラ蛙を置かせてもらっているのですが、もう一つ、限定商品を置かせて頂くお約束をしていました。
市松のスケバンバージョン。
セーラーもいいな、と思いつつ、勢いで作ったのはレディース市松!

ばばーん。
これは、にゃも屋本店にも、ましてや他の流通ルートにも乗せません。
4649ya限定ですよん。
こんなに好戦的なアバター、ギャグが分かってくれる所でしか使えませんよね(汗)。
にゃもは、4649yaで貰ったリーゼントがお気に入り。

バリバリだぜ〜。
ぜひぜひ遊びに来てね。
4649ya
http://slurl.com/secondlife/Nanba/136/93/39 続きを読む
タグ :4649ya
2007年10月12日
がまぐち!

にゃも屋の今度の新商品は、がまぐちのお財布です。mod&transOKで15L$!
ボール紙でできた化粧箱入りで、このままプレゼントしてもいいですよね!
で、この箱を開けて頂くと、がまぐちと、首掛け用のひもが入っています。

がまぐちと合わせた色のひもに、トンボ玉を飾ったひも。いいでしょ。
(もちろん、他のお店のネックレスチェーンとかと合わせてもGOODですよー、あくまでおまけのひもですから)

サイズとか、角度とか、おこのみで色々調節して、リンクしてくださいね。
一応、ひもには装着部位を既に設定してあるから、リンクする時は「がまぐち>ひも」の順番で選択してからがおススメですよ。

ひもからのぶらさげかたもいろいろ。
もちろん、ひもを付けずに手に持ってもいい感じ。いそいそお買い物に出かけた感じが醸し出ます。

これいいなー、買っちゃおうかなー。お金足りたかなー。
2007年10月11日
バンカラ蛙

軟派なこのクラス、俺がシメてやるぜ!押忍!
おにーさん、……そこ、小6の教室ですよ?
教卓から降りてください。
ということで、Hylaさんが開いたセレクトショップのためにカエルの新バリエーションを作りました。
バンカラ蛙。でも、バンカラっていう割にマントも高下駄もしてない……
カエル足じゃ下駄履きにくいじゃん!(tinyで下駄アニメ作る気力も技術もない)
マントもいいけどマフラーもかわいいじゃん!(タダの好み)
袴っぽい学ランでちょっと渋めの番長カエルということで許してください。。

Nanbaの4649ya限定。ぜひご覧にドゾー。
タグ :カエル侍
2007年10月10日
ブレンダーお絵描き
連休はRL旅行に行っていました、ちょっとだけごぶさたです。
趣味でやってる投扇興の合宿でした。投げてきたよ!
今日はにゃも屋の商品がなんでスカルプテッドプリムばっかりなのか、という言い訳です。
3DソフトとしてBlender(ブレンダー)を使っているわけですが、このソフトの優れた所と言えばやっぱり、作った立体に直接絵が描けるところじゃないでしょうか!
テクスチャマッピングだけで十数万円のソフトもあるのに、フリーソフトでこの優秀さはなんなんでしょう……。
使いにくいし英語で全然分からないので、3D素人の私は毎回泣きながら使っているのですが、それでも頑張ろうという気持ちになりますね!お絵描き機能だけで!

こんなお面も……

こうやってブレンダー上でちくちく手描きをして、アタリをつけて、

ガッと色を塗るわけですー。

最後はこんな感じに。
楽しいでしょー!
「3Dが多少稚拙でもテクスチャでなんとかそれっぽく見える」と信じて疑わない、というかそう信じたい2D人間の私には、3Dお絵描き機能は大変ありがたいのです。
……てか、これがにゃも屋の数少ない全技術なのに……公開しちゃった(汗)
趣味でやってる投扇興の合宿でした。投げてきたよ!
今日はにゃも屋の商品がなんでスカルプテッドプリムばっかりなのか、という言い訳です。
3DソフトとしてBlender(ブレンダー)を使っているわけですが、このソフトの優れた所と言えばやっぱり、作った立体に直接絵が描けるところじゃないでしょうか!
テクスチャマッピングだけで十数万円のソフトもあるのに、フリーソフトでこの優秀さはなんなんでしょう……。
使いにくいし英語で全然分からないので、3D素人の私は毎回泣きながら使っているのですが、それでも頑張ろうという気持ちになりますね!お絵描き機能だけで!

こんなお面も……

こうやってブレンダー上でちくちく手描きをして、アタリをつけて、

ガッと色を塗るわけですー。

最後はこんな感じに。
楽しいでしょー!
「3Dが多少稚拙でもテクスチャでなんとかそれっぽく見える」と信じて疑わない、というかそう信じたい2D人間の私には、3Dお絵描き機能は大変ありがたいのです。
……てか、これがにゃも屋の数少ない全技術なのに……公開しちゃった(汗)
タグ :ものづくり
2007年10月06日
懸賞生活第10号(10月7日発売)に出品しますー!
前号に引き続き、10月7日(日曜日)発行の週間懸賞生活フリーペーパー第10号に、にゃも屋からも出品させて頂くことになりました。

カエル愛好家の方々に愛して頂いている、にゃも屋のカルト的商品「カエル侍tiny」。
今回は賞品用として特別に、ハロウィーンを意識したオレンジ色のマフラーを付けて3名の方にプレゼントです!
もちろん、フリーペーパーの購入も、閲覧も、応募も、全部無料とのことです。
応募は簡単。
10月7日(日曜日)になったら、フリーペーパーを探して入手してください。
けっこう色々な所にあるみたいですね。
そのフリーペーパーを装着すると閲覧が出来ます。
お一人様3つまで応募可能とのことですので、色々応募できますよ。
スキンや全身の服セットなど、普通に買うと結構値段が高いものもラインナップされています。
フリーペーパーの詳細はこちら。
http://ameblo.jp/secondlife-kensho/

カエル愛好家の方々に愛して頂いている、にゃも屋のカルト的商品「カエル侍tiny」。
今回は賞品用として特別に、ハロウィーンを意識したオレンジ色のマフラーを付けて3名の方にプレゼントです!
もちろん、フリーペーパーの購入も、閲覧も、応募も、全部無料とのことです。
応募は簡単。
10月7日(日曜日)になったら、フリーペーパーを探して入手してください。
けっこう色々な所にあるみたいですね。
そのフリーペーパーを装着すると閲覧が出来ます。
お一人様3つまで応募可能とのことですので、色々応募できますよ。
スキンや全身の服セットなど、普通に買うと結構値段が高いものもラインナップされています。
フリーペーパーの詳細はこちら。
http://ameblo.jp/secondlife-kensho/
タグ :懸賞生活
2007年10月04日
金魚ネックレス

こないだ作った金魚、やっぱり首からかけるのが一番かも。
ってことで、おともだちのShuntaさんが作っているネックレスチェーンを買ってきていそいそと装着!
こんな可愛いシルバーのチェーンが、長いのと短いの入って100L$ってありえねえよ。
つかこの高クオリティのジャージ50L$て。どうしちゃったの。
グッときた貴方はすぐにBBBoutiqueへゴー。
で、このネックレスチェーンなのですが、ブティックで売っているチャームを付けて楽しめるわけです。
(今回私は勝手に自分の金魚をぶら下げちゃったわけですが)
チェーンの装着部位はchestなので、違う場所にチャームを装着して調整してもいいのでしょうが、オシャレ諸兄諸姉の皆さんは装着部位の箇所はあまり多くしたくないところでしょう!他のアイテムとぶつかっちゃったりとかしちゃうしね。
ということで、チェーンとチャームをリンクさせて一つのアイテムにしちゃって装着するのがいいと思うんです。
ただし、リンクする際に注意が一つ。
チャーム→チェーンの順番に選んでリンクしましょうね!
複数のオブジェクトを選択してリンクするときに、最後に選択されたプリムが親プリムになるのです。
チェーン自体には、装着部位や位置合わせがある程度調整されているのですから、それを生かさないともったいない!
チェーン自体を最後に選択してリンクしてあげると、チャームは子プリム、いわゆるオマケとして認識されるのでチェーンの設定に影響を及ぼさないのです。
念のため。

1)オブジェクトの「編集」ウインドウが出ている状態で、シフトを押しながらチャーム→チェーンの順に選択。ドラッグすると範囲で選べて色々便利。
しゅんたさんのチェーンの場合だと、中央に親オブジェクト用のちっこいリングが入っているみたいですね。
2)リンクして、チェーンの方が黄色く光ったら成功。黄色く光るのが親オブジェクト、青く光るのが子オブジェクト。チェーンの中心の親オブジェクトが、全体の親オブジェクトになったら大成功。
私はうっかり逆に選択してしまったものだから……チャームが親プリムになってしまい、装着部位も、装着後の位置調整もやりなおしでしたよ。。
慌てて作り直そうと、リンク解除したら細かいネックレスチェーンのリンクも全部外れちゃってばらばらに。むぐぅぅぅ。
お気をつけください!
リンクのこととか超常識でしたかね。
でも、このリンクの親と子の関係は、アクセサリーとか自分でいじり倒すときに結構重要なことなのに、忘れがちなので自分への確認のため、なのでした。
嬉しくて早朝にhibiyaのガンダムミュージアムも行ってきました。
私より、後ろで見ていたガンヲタの相方が大騒ぎしてましたよ。

タグ :ものづくり
2007年10月03日
ブリキの金魚

スカルプテッド&テクスチャ貼りの練習として、ブリキの金魚を作ってみましたよ。
かわいいー。
一度は作ってみたかった……けど、何に使っていいのかわかりませんw

とりあえず嬉しくなっちゃってにゃもも白いヒゲが伸びてきたよ。

やっぱり首からか肩からかけるように作ってみようかな。
と、まずはブリキの金魚が似合うモデル用スキン&ヘア作っちゃったりね。
とりあえず、プレゼントにも使えるtransOKバージョンをお店においておきました。
物理属性だから転がるし、金属音がして妙にリアルっぽくてかわいいです。
もうちょっとしたら肩掛け金魚とかバージョンアップしたものを発売しますね。
水に浮くとかして、舟になるようにつくってみるとか???
うーん。どう応用したら楽しいと思います???